よくある質問
施術時に痛みはありますか?
頭皮アートメイクは基本的に麻酔が頭皮をふやけさせ滲みの原因となるため、麻酔は使用しておりません。しかし、ほとんどのお客様が入眠されるほど痛みはごくわずかなものとなります。感覚としては、爪楊枝でつんつんと刺されている程度になります。
施術時間はどのくらいかかりますか?
カウンセリング含めて2時間〜3時間となります。
頭皮アートメイクをすると、発毛に影響しますか?
発毛には毛母細胞が関係しておりますが、頭皮アートメイクの色素挿入部位は真皮表層であり、毛母細胞に到達することはありません。また、手作業による施術により毛根を避けて施術致します。
2回目施術は、どのぐらい期間を空けたほうが良いですか?
皮膚のターンオーバーの期間を踏まえて、施術の間隔は約1ヶ月を推奨しております。
副作用やリスクはありますか?
針や色素の影響でアレルギー反応が出る場合がございます。事前にパッチテストも行っておりますのでご不安な場合には、事前にお声がけください。 また、施術部位に赤みや腫れが出る場合がございますが2-3日で消失致します。
頭皮アートメイクの色素は、どのぐらい持続しますか?
色素の定着には個人差があります。通常は、2~3年かけて色素は褪色していきます。あくまで頭皮は新陳代謝を繰り返すため、徐々に色素は薄くなっていきます。そのため、通常は薄くなってきたタイミングで1年に1回程度の定期的なメンテナンスをおすすめします。
頭皮アートメイクをしても、植毛はできますか?
頭皮アートメイク施術後に植毛をしていただいて構いません。また、頭皮アートメイクの有無が定着に関わることはございませんのでご安心下さい。 また、植毛ドナー採取部位の傷跡/生え際の密度付け足しとして頭皮アートメイクを施される場合には、植毛手術6ヶ月後を目安にお願いしております。
施術した部位が不自然になることはありますか?
お客様の毛根のサイズに合わせた、非常に微細なサイズのドットを施しております。 そのため、不自然になることなく、もともと髪の密度があったかのような印象を与えることができます。